前回のブログの続きです。
さて、おうちにいるときは5本指の矯正サンダルを履いていると足がラクです。
裸足で部屋を歩いているよりも足への負担が軽い気がします。
んが、引きこもりーぬのワイもたまには外出をするのですよ。
お買い物や通院で少し長い距離を歩くとね・・・
足の親指は大して痛くはならないのだけど、親指の爪が指に食い込んで痛い。
ネットでいろんなクリニックの解説を読んだのだけど、外反母趾になると親指が浮いて爪に圧力がかからなくなるから、巻き爪になってしまうらしい。基本的に爪は丸くなっていく性質のものらしいです。
だから、健康な爪を維持するためには、爪への適度な負担が必要らしいですよ。
ワイの足の親指は完全に浮いているから、それで食い込んでるのでしょう。爪の両サイドはいつも赤くなっています。
てことで、外反母趾治療の手術をちょっとだけ前向きに検討していたのだけど、最低でも1週間くらいは入院になるっぽいです。
もし入院になったら猫たちの世話を母にお願いすることになるのですが、一緒に住んでいるわけではないので、1日に2回くらいやってきて、フードやトイレのメンテをするような感じになると思うのです。
つまるところ、高齢の母に手間をかけさせてしまうわけですよ。
なんか面倒くさそうな雰囲気だったし。
あと、猫たちと離れるのはワイのメンタルにもよろしくないような気がするのです。
だから、手術はせずに温存していこうかな~と、いま考えています。
てことで、スニーカーにも中敷きを入れようと思い立ち、これを買ってみました。
中敷きのぶん甲が上がって窮屈になるから、ヒモを調整して履いてみました。
中敷きはけっこうソフトで、足の裏をガンガン刺激してくる感じはまったくありませんでした。
履き心地は良いけど、実際に歩いてみないと効果はわからないからね~。
今度の外出は通院だと思うので、そのとき意識して歩いてみたいと思います。
これでなんとか温存して、とうぶん手術をしなくて済めばいいなぁ。
\ 楽天市場 /
おちまい
\ いいね!と思ったらポチッとしてね♪ /
【PR】
\ 外反母趾にもやさしい靴 /
0コメント