今回のブログは以前の記事の続きになります。
こちらをご確認のうえお読みいただければ幸いです。
.
.
.
ダンボールをトイレに加工するのはけっこう手間がかかるのでね。
.
.
ウ◯コをキャッチするため急いで白夜くんのもとへ向かうワイ。
ちなみに、実際はダッシュできるほど部屋は広くない。
.
.
ペットシーツは軽くクシャッとなってはいるものの、引っかきまわした形跡はない。
ウ◯コもオシッコも…無い。
どうやら踏んだだけのようだ。
.
ワナだった!!
(´-`).。oO
諭吉くんはトイレ砂を掻いてザッザッという音をたて、用を足したフリをして、ワイを騙して呼びつけていた。
そしておやつを催促する。
それからしばらくして、今度は白夜くんが…。
ペットシーツを踏んでガサガサと音をたてるとワイが来ることを学習したらしく、おやつ欲しさにトイレに入るフリをするようになってしまった。
うーむ、賢い猫さんたちだ(。-_-。)
ならば、ガサガサと音が聞こえても行かなければいいじゃん!という話なのだけど、白夜くんの場合、ガサガサと音をたててもワイが来なかった場合、本当にウ◯コをするのだ。
(なぜ猫さんは排便のタイミングを自由自在に操れるのだろう。)
諭吉くんのトイレ砂ザッザッは「おやつが欲しいから来て♪」というシンプルな行動なのだけど、白夜くんの場合は「おやつが欲しいから来て♪ 来ないとウ◯コしちゃうぞ」と脅迫めいているのである。
なので音がしたら行かざるを得ない。
もしくは、ウ◯コの被弾とその後の掃除を甘んじて受け入れるしかないのだ。
そんなこんなで、猫さんが複数いるとトイレのお世話だけでも忙しいのであーる。
おちまい
\ いいね!と思ったらポチッとな♪ /
#猫 #猫さん #猫トイレ #ワナ
#猫の行動 #猫のいる生活
#猫がいる幸せ
\ おまけ画像 /
日向ぼっこをする白夜くん
奥には景虎くん
.
伸び〜る白夜くん
.
へそ天するとシッポがお股に巻き込まれる系
.
爪と爪が絡んでる図
.
【PR】
\ イカ耳愛用のきの小いす /
\ フェリシモ猫部 /
0コメント