2023年2月投稿分から、ブログの投稿先を当サイトからnoteに変更することにしました。

いつも私の拙いブログをご覧いただき本当にありがとうございます。

今後もnoteにて楽しんでいただけたら幸いです!


猫乃イカ耳のnote → https://note.com/neconoikamimi

2023.2.15



\ 素材・ブログ本販売   /

初めての大腸内視鏡検査(しかも生理中)

検査の前日、検査食を食べたその日に生理が来てしまいました。

マジか〜!

でも、もう検査食たべちゃったしなぁ。

日程をずらしてまたお高い検査食を買わされるのはイヤだしなぁ。

なんとか強行したい!

そう思い、予定どおり病院へ向かいました。


看護師さんに生理が来てしまったことを伝えると、

「あら〜!どうしよう…日程変える?それとも、う〜ん…タンポン使うとか!?」と。

私はこれまでタンポンを使ったことがないのですが、どうにか決行したかったので、タンポンを付けて検査することにしました。



検査をする前には、大腸内をキレイにするために腸管洗浄剤を飲みます。

私はモビプレップというものを1リッターと、普通の水を1リッター飲みました。

モビプレップは、濃いポカリスエットみたいな味で、はっきり言ってマズイです。

これをチョビチョビ時間をかけて少しずつ飲んでは、少し歩いて便意を待つという感じ。

下痢の時みたいにお腹が痛くなるのかなと思いましたが、大丈夫でした。

ただ、お腹はゴロゴロいいます。


何度もトイレに行くうちに、便が水のようになっていきます。

カスがなくなり透明になるまで続けます。

透明になるまでの時間は人によって個人差があるようです。

私の検査では、私のほか4人の受検者がいて、便が透明になったのが早い人から順に内視鏡を始めました。

ちなみに、私はいちばん最後でした。


腸管がキレイになったら、検査着に着替えて点滴を装着。

排便で失われた水分を補給しているようでした。


看護師さんが、私が生理中であることに配慮してくれて、検査用の紙パンツ(お尻側に穴が空いたやつ)は検査の直前に履くようにしてくれました。


いよいよ検査。

ベッドに上がって横向きになって受けます。

検査は軽く麻酔をして行われるとのことでしたが、自分では全く分かりませんでした。

とくにボーッとすることもありませんでした。

検査中は、腸の中に空気が入ってくるとお腹にボコボコという感覚があり、それが左側に来るとイテテテ!という感じでしたが、それ以外は痛みもなく無難に終了。


検査中にポリープなどを切除処理した場合は1泊入院とのことでしたが、それもなく、その日のうちに帰ることができました。



実は、最初の外来受診の時は女医さんだったため、その先生が内視鏡をやるなら恥ずかしくないわ〜♪と思っていたのですが、実際は男性の方でした。

しかし、何の恥じらいもなくお尻を向けられる自分…。

歳をとったからか、それとも何かを達観したからでしょうか。


検査結果は来週です。



※トップ画の検査着は短いですが、これはパンツを分かりやすく表現するためであり、実際の検査着はヒザ下丈でした。



おちまい



\ いいね!と思ったらポチッとしてね♪ /



\ 楽天市場 /


\ フェリシモ /


 

\ 商魂たくましく販売中! /



 

\ LINE公式アカウント /


ブログ更新やグッズのお知らせなどを配信しています。



※広告やグッズ販売等による収益はイカ耳のクリエイティブ活動に使わせていただきます。