今日は大学病院の内分泌内科の通院日でした。
無痛性甲状腺炎の診察ということで、前回と同様に採血と採尿です。
ちなみに、前回の診察については以下のブログの後半に書いています。
さて…検査を終えて、診察へ。
いや〜、朝5時起きの大学病院は疲れます。
さて、今度は心電図だって。
「最近は撮った?」と聞かれて、そういえば3年前に入院したときに撮って以来やってないな〜と。
それはさておき、自分の自覚症状が信用できないワイです。
これまでいろんな症状を病院で言ってきたけど、そのたびにスルーされてきたことが多いからだと思う。
だから先生に「ワイの気のせいですかね?」と。
先生は「いや〜!そんなことは…」と言っていたけど。
まーでも、心電図の結果で仮に脈が飛んでいる(不整脈?)ことが分かったとしても、軽いものならば治療はとくになく様子見だそうな。
次の診察は1ヶ月後です。
しばらく前から杖(ステッキ)がガタついて心もとない感じでした。
まあ、もう5年使ってるから寿命だわね。
なのでネットでポチりました。
ケイ・ホスピアのプリティキャッツ。
\ 楽天市場 /
ちなみに、これまで使ってたやつはコレ。
同じくケイ・ホスピア。
\ 楽天市場 /
シャフト(?)の径は同じだから、少し前に買った替えのゴム先も使える♪
ただでさえ年寄りくさいアイテムだから、持ってると気持ちが上がるデザインのものがいい!
世の中には
「障害者=高齢者」
「杖を使う=高齢者」
というイメージができあがっちゃっていてイヤだね〜。
そのせいで年寄りくさいデザインのものばっかり!
てゆうか、高齢者だってカワイイものを使いたい人はいると思うんだけど。
なんか、そうゆう勝手な先入観てヤダなぁ〜と思う。
もっとカワイイのとかオシャレなデザインのものが増えてほしいなと思うワイです。
新しい杖が届くの楽しみだなぁ〜!
(o´∀︎`o)ニコッ
おちまい
\ いいね!と思ったらポチッとしてね♪ /
【PR】
\ イカ耳が通院で利用している配車アプリ /
降車後にドライバーの評価ができるシステムだから
接客が丁寧な気がします!
0コメント