\ おしらせ /


2023年2月から、ブログはnoteに投稿しております。

今後もnoteにて楽しんでいただけたら幸いです!


猫乃イカ耳のnote → https://note.com/neconoikamimi



杖を買い換えたのでくらべてみた

ワイは外出時に杖(ステッキ)を使っている。

理由は【変形性股関節症】による股関節への負担を軽減させるためだ。

杖がなくても歩けるけど、後で痛みがやってくる。

脚の筋肉を鍛えればある程度軽減できるかもしれないけど、今のワイに運動はなかなか難しい。


これまで使っていたケイ・ホスピアのミッキー&ミニーの杖を愛用していたのだけど、最近ガタが出てきて心もとなくなってきた。

先日書いたとおりである。

少し前に先ゴムを交換したばかりだったんだけどね。

でもこの先ゴム、改めて新品の杖とくらべると、デカいだけではなくけっこう重い。

ゆえに、このゴムの重さのせいで杖に負担がかかっていたのかもしれない。



 

付け替えた先ゴムはこれ。



\ 楽天市場 /

 

大きいから安定感が増したけど、杖が重くなった。

先ゴム自体がけっこう重いのだ。


 

てことで、先に写真が出てしまったけど、新しく買った杖がこれです。


ケイ・ホスピア〈プリティキャッツ AN-3〉です。


\ 楽天市場 /

 

こないだ歯医者さんに行く時に初めてこれを使ったんだけど、それで「杖もモノによってけっこう差があるんだなぁ〜!」と思ったのだ。

その気づきが、これから杖を選ぶひとの参考になったらいいなぁ〜と思って、これを書いている次第であーる。



■杖の長さ

まずは杖の長さについて。

これまで使っていた〈ミッキー&ミニー MK-12〉は…


全体の長さ:   約78cm〜88cm
         2.5cm間隔の5段階調整式
適応身長::   約150cm〜170cm


ワイの身長は163cm。

調整をいちばん長い位置にセットすると高すぎるため、下から2段目(2番目に長い位置)にしていたのだけど、これがワイにはビミョーに短くて、歩く時にほんのり猫背になってしまう感じであった。

いっぽう、新しく買った〈プリティキャッツ AN-3〉は…


全体の長さ::  約79cm〜89cm
         2.5cmの5段階調整式
適応身長::   約152cm〜172cm


見てのとおり、全体の長さは〈ミッキー&ミニー〉より1cmほど長い。

これもいちばん長い位置の次の段にセットして使ってみた。

すると、これまでビミョーに短かったのが気にならなくなり、背筋を伸ばして歩けるようになった☆

おそらく長さ的には1cmくらいの差だと思うんだけど、この1cmの差がけっこう大きい違いを生むんだなぁ〜!と、ちょっと感動したワイである。



■グリップの大きさと形状

次にグリップ(持ち手)の大きさや形について。

〈ミッキー&ミニー〉のほうが大きいことがわかる。

実はこれ、グリップが大きいぶん掌底への圧が強くて手が痛くなることがあった。

 

いっぽう、〈プリティキャッツ〉はこれより少し小さいため、



次にグリップの形状について。

〈ミッキー&ミニー〉はストレートに近い形状だけど、〈プリティキャッツ〉のほうは丸くカーブを描いた形状になっている。





■まとめ

杖の違いって、素材とか組み立て方法とか、折りたたみなのかそうじゃないのかなど、ほかにもいろいろと違いはあるんだけど、長さとグリップの形状だけでも使い勝手がだいぶ違うものなんだなぁ〜!と知ることができて勉強になりました。


近所に実店舗があって実際に手に持って選べるのがいちばん良いんだけどね。

杖の実店舗ってなかなか無いよね。

あったとしても、自分の理想の杖があるかどうかはわからないし。


ちなみに、オリジナルの杖を作れるサービスはあるよ。

トレッキングストックやスキーポールの製造をしているシナノというメーカーがやっているサービスです。

ただ、ちょいとお高いです(´・ω・`;)

ワイには手が出ないッス。




 

これから杖を買おうと思っている方々の参考になったらいいなぁ〜と思って書いてみました。


エンジョイ・ステッキライフ☆



おちまい




 

\ おまけ動画 /


ハゲたおなかをグルーミングする白夜くん



 

【PR】


\ PEPPY /

通帳やカード入れ、お薬手帳ケースなど使い方いろいろ。


 

\ 商魂たくましく販売中! /