きのうは大学病院にて内分泌内科の受診だった。
前回(6か月前)も正常範囲だったのだけど、そのあと甲状腺機能低下に転じることもあるとのことでの検査であった。
そして、今回もホルモン値は問題なく正常範囲だった。
とりあえず経過観察は終了となった。
埼玉くんだりから新宿の大学病院まで通院する必要がなくなった!
ワイはこの大学病院への通院が憂鬱で仕方がなかった。
数日前からお腹の調子が悪くなるくらい憂鬱だった。
というのも、電車での道のりが長いため、その間にパニック発作が起こるのではないかという不安が払拭できないのだ。
でもそれを考えれば考えるほど発作は起きやすくなる。
だから不安が頭に浮かんでくるたびに考えないようにするという葛藤の連続なのである。
これが苦しくて仕方がなかった。
あ、病院にはとくに不満はないです。
あとは朝の早起き。
そもそもワイは時間に合わせて行動しなければいけなかったり、「〇〇しなければならない」というプレッシャーがダメである。
ものすごい拒否感が生じるのである。理由はわからん。
そのうえ朝は倦怠感が激しく体がめっちゃしんどい。
なので通院当日まで憂鬱との闘いなのであるが、その日になってしまえばどうということはなく、無難に行って帰ってこれた。
よかったよかった☆
しかしこれも終了。
よく頑張った、ワイ。
ところでヘモグロビン値が基準値を下回っているのが少々気になった。
SLEのお薬として鉄剤をもう丸4年近く飲みつづけているんだけど。
まあ低いといってもほぼ基準値下限だから大したことはないけど、ヘモグロビン値はいつも低めである。
体がしんどいのと関係あるのだろうか?
おちまい
#無痛性甲状腺炎 #甲状腺 #甲状腺疾患
#内分泌内科 #大学病院 #通院 #検査結果
#寛解
\ おまけ画像 /
病院内のコンビニで買ったくりほうじ茶。
栗のあんこのような、モンブランのような甘い風味がした。
ワイの好みではなかったためリピートはしないであろう。
甘栗のような風味だったら好きになってたかも。
(オレ親指長くね?)
朝食を食べるワイのひざに乗っている景虎さん。
モフモフであいかわらずカワイイ♪
0コメント