スーパーのサッカー台に設置してあるポリ袋。
これを大量に持ち帰る人がたくさんいる。
ワイはそれを否定するわけじゃなくて、ポリ袋に対するワイの考え方について書こうと思う。
スーパーからパクったポリ袋を何に使うのか?
たぶん何かを捨てるときに使うとか一時的に何かを保管するために使うのだと思う。
そして最終的にはゴミ箱にいくため、「どうせ捨てるものだからお金を出して買いたくない」という考えに至り、ポリ袋ハンターが生まれるのだと思う。
とても理解できる。
だがこのポリ袋、強度が非常に弱い。
指や爪で簡単に穴が開いてしまうし、くっついたセロハンテープやシールを剥がそうものなら100%破れる。
ポリ袋に液体を保存しようとしても目には見えない穴があったりして漏れてしまうなんてこともよくある。
つまり、使い勝手が非常に悪い。
以前のワイはポリ袋ハンターだった。
猫さんのウ○コを捨てるのに使っていたからだ。
ウ○コがニオわないお高級な袋(BOS袋)が売っているのは知っていたけど、捨てるための袋にそこまで出費をするのはなぁ~と思っていた。
でもスーパーでポリ袋を必要以上にパクってくることには多少の罪悪感があり、また己の卑しさに心が若干萎えるのであった。
自分の中の何か大事なものをその都度失っているような気がした。
そして、このショボいポリ袋に入れた猫さんのウ○コは、しっかり口を閉じてもめっちゃ臭い!
ウ○コ袋を一時的に保管しておくバケツがあったのだけど、フタを開けるたびに激臭が鼻を攻撃して非常にストレスだった。
コロナ禍になってからはマスクを頻繁に洗うようになった。
ポリ袋を利用して浸け置き洗い。
このときスーパーのショボいポリ袋を使うと小さな穴が開いていたりして水がピュ~ッと出てしまったりする。
そして「んもぉ~!」とストレスになる。
そう、ショボいポリ袋はストレスになるのである。
メンタルの安定を優先する生活を心がけている今のワイは、できるだけストレッサーを作らないよう、ポリ袋は買うようにしている。
ウ○コ用のBOS袋も買っている。
これによりQOLが守られているように思う。
ところで、近所に駅があるのだが、そこの有料駐輪場を使いたくないおじいちゃんたちは駅前のマックの駐輪場にこっそり駐輪をしている。
(このマックは店舗利用者以外の駐輪を禁止している)
その様子が上のイラストのように、明らかに不審者のように挙動不審なのである。
自分は悪いことをしているという自覚があるがゆえに挙動不審になるのだろう。
むしろキョロキョロせずに普通に置いていったほうがバレないんじゃないかと思う。
おちまい
#メンタルヘルス #心の安定
#メンタルの安定 #ポリ袋 #QOL
#ポリ袋ハンター #ワイの価値観
#考え方 #思うこと #挙動不審
0コメント