\ おしらせ /


2023年2月から、ブログはnoteに投稿しております。

今後もnoteにて楽しんでいただけたら幸いです!


猫乃イカ耳のnote → https://note.com/neconoikamimi



皮膚科受診と医師からの衝撃的な言葉

 

昨年の年末のことである。

メンクリまでは駅から徒歩25分くらいかかる。

ちなみにワイの歩くスピードで、である。ワイは歩くのが遅い。

行きはタクシーを利用したんだけど、タクシーの利用者が多かったようで、タクシーが来るまで寒いなかけっこう待たされた。

メンクリからの帰りは駅まで歩いて帰った。

そして帰宅後に足を確認したらこうなっていたのである。



 

昨冬もこうゆう症状が出たんだけど、皮膚科でしっかり診断してもらおうと思って予約をした。

年末年始は予約が混んでいるとのことで、受診は発症から3週間後となった。




 

 

足の指にかゆみは無かったから、しもやけではない別の何かなのかと思ってたんだけど、しもやけという診断だった。

かゆみが無いしもやけもあるようだ。


しもやけといえばユベラ軟膏である。

末端が血流の悪化で変色しているとユベラ軟膏を処方される。

ビタミンEが配合されていて血行を改善する効果があるという。

上に描いたとおり、まえにも使ったことはあるけど効果は感じられなかった。

でも医師が処方するんだから自分ではわからないだけで多少は効果があるのだろうと思っていた。


んがしかし!

皮膚科の医師はハッキリと言い切った。


「効かないから♪」


うぉぉおおおおーーーいっ!!

効かない薬を処方してるんかぁーーーい!!


まぁ、塗らないよりはマシという程度の効用はあるのかもしれないが。


ユベラが効いてる感じはこれまで一度も感じたことはなかったんだけど、本当だったんだなぁ。

でもせっかく処方されたから毎日塗るよ。

めんどくさくて忘れそうだけどね!

このブログを描いているまさに今気づいたんだけど、すでに今朝塗るの忘れてるわ!笑


ちなみに、しもやけはSLEとは関係ないけど、膠原病のひとはなりやすいとのことでした。

つま先用の使い捨てカイロが良い、と言われましたよ。



しもやけの診察とともに、毛孔性紅色粃糠疹(PRP)に塗るオキサロールも処方してもらって帰宅しました。

以前処方されたオキサロールがもう無くなりそうだったのでね。

毛孔性紅色粃糠疹という疾患名、覚えてられないわ。




おちまい



#皮膚科 #皮膚疾患 #しもやけ #霜焼け

#つま先 #足 #ユベラ #ユベラ軟膏

#オキサロール #毛孔性紅色粃糠疹 #PRP

#おまけ


 

\ おまけ画像 /


グラファイトヒーターで暖をとる景虎くん




 

\ 商魂たくましく販売中! /